友達がほしい。でもうまく繋がれない
うちの息子にとって、「学校」はとてもハードルの高い場所です。
もちろん、“友達”と呼べる存在も今はいません。
でも、本当はーー
友達がほしい。
一人でいたいわけじゃない
集団が苦手だから、一人でいる。
でもそれは「一人がいい」からではありません。
本人なりに、人と関わりたい気持ちがあるのが伝わってきます。
公園で見える“警戒”と“あこがれ”
公園に行くと、幼稚園や小学校の子どもたちが遊んでいる姿。
遊具がにぎやかだと、息子は警戒モード。
でもその目はどこか、うらやましそうでーー
そっと近づく努力
- 同年代くらいの子を見かけると、少しずつ近づいていく
- 会話を聞いている
- 共通点を探している(服、話題、おもちゃ)
ある日、「アンダーテイル」のTシャツを着た子がいたんです。
息子も大好きなゲーム。
声をかけられて、一緒に少し遊べたその日の帰り道は…
「爆発しそうなくらい楽しかった!!」
というほどの笑顔。
つながるって難しい
「学校にいるよ。」と伝えてますが、だから学校に行くことには繋がらないよう。
息子が見せるそんな“あいだ”のような世界。
そこには本人なりの努力も、葛藤も、願いもたくさんあります。
◆親として感じること
関わりたくないわけじゃない
ただ、タイミングや距離感がとても難しいだけ
つながりたいけど、どうしたらいいかわからない。
そんな子どもに、焦らず付き合っていけたら。
少しの偶然が、大きな勇気になる瞬間もあるんですよね。
コメント