「うちの子、偏食で困ってます」

Uncategorized

「食べれるものを挙げた方が早い」

そう思う日々のごはん作り。

頑張っても、工夫しても、食べてくれない。
それが毎日続くと、正直疲れますよね。

わが家の息子も、とにかく偏食!
だけど最近、「まあ、何とかなるか」と思えるようになってきました。


これがうちの“食べれるものリスト”

  • ごはん・卵・唐揚げ・エビフライ・フライドポテト・ラーメン
  • トマトだけは食べれる(でも他の野菜は全滅)
  • カレーは「お肉のみ」
  • オムライスの具は「ウインナーのみ」
  • 果物はムラがあるけど、イチゴが大好き🍓

「目玉焼きは白身だけ」みたいなピンポイント偏食もあります。
メーカーや味つけが違うだけでもNGだったり…。


いろいろ試したけど…

  • 可愛く盛りつけてみた
  • 細かく刻んで混ぜてみた
  • 少しでも…と毎日出し続けた

でも結局、食べない+捨てることのストレスで私がつらくなってしまいました。

別メニュー作っても無駄になる。
頑張った分、疲れが倍増。
息子にイライラしてしまうのもイヤで、思い切ってやめました。


「何とかなるか」で少し気がラクに

最近は、芸能人やスポーツ選手の偏食エピソードを聞くと、
「こんなに偏食でも元気に育つんだ!」と、ちょっと癒されます。

「何を食べたか」より、
「楽しく食べられる日が少しずつ増えたらOK」と思うようになりました。


今やっていること:無理せずできる工夫たち

  • 「味見してみる?」と小さなかけらを差し出す(ごくたまに成功)
  • 鉄瓶で鉄分をとる(お湯・味噌汁・ごはん)
  • サプリメントも最近はOKになってきたので少しずつ取り入れ中
  • いつもの安心メニューを大切に:変化より「安定」重視

サプリも見た目・味でアウトなものが多いですが、
「これなら飲める!」が1つでも見つかればラッキー✨

fancl ファンケル 親子de 鉄分(プルーン風味)(30〜60日分)X3袋【お徳用3点セット】1日1〜2粒の簡単鉄分補給サプリ 親子サプリ お子様向け コンパクトサプリ 日本製 簡単習慣

価格:4449円
(2025/6/5 19:22時点)
感想(0件)



🌼食べないことに悩みすぎない

「栄養とらなきゃ」「食べさせなきゃ」って思うほど苦しくなる。
でも本当に必要なのは、親の心が折れないことだったりします。

偏食は、味覚や感覚の過敏さから来ていることも多くて、
決してわがままではないことを実感。

大丈夫。
いつか、ほんのちょっとずつ食べられるものは増えていくはず!


コメント

タイトルとURLをコピーしました