人目が気になる…外でのパニック、どう乗り越える?
「本の日」のはずが…おもちゃ売り場で動けない
図鑑にハマっていた頃、我が家では月に一回「本の日」を設けていました。
楽しみにしていた本屋さん。
けれど、最近の本屋さんって、本以外にも色んなものが売っていますよね。
目に入ったのはおもちゃ。
「これが欲しい」
ルールは「本だけ」。
でもそのルールを守ることができず、おもちゃコーナーから動けなくなる息子。
頑張ってルールを守らせて、買わずにお店を出たその直後…
車の中で大爆発!もみくちゃの大混乱
狭い車の中でパニック。
息子の体も小学生になり大きくなってきて、抱えるのも抑えるのもひと苦労。
攻撃させないように、私も怪我しないように。
二人でもみくちゃになっている時、通りかかった男性が声を掛けてくれました。
「大丈夫ですか!」
でも私は「大丈夫です!」と答えるしかなかった。
本当は全然、大丈夫じゃなかった
心の中では
「お願い、警察を呼ばないで…」と必死でした。
後から相談した時に「泣いているだけなら、警察が来ても説明すればいい」と言われたけれど、
やっぱり、呼ばれること自体が怖かった。
世間の目、他人の視線がとても気になってしまうんです。
「こういう子なんです」と言えたらいいのに
普段の息子は元気で明るい。
でも外での様子だけを見て、すべてを理解してもらうのは難しい。
「こういう子なんです」って、ちゃんと説明できたらいいのに。
通じる人には通じるし、通じない人は通じない。当たり前かもしれないけど、
それがもどかしいし、やるせない。怖い。
あの時は本当に大変だった。でも…
今は少しずつ、「あの時は大変だったな」と思えるようになってきました。
世間の目、通報されるかもという不安、子どもをどう支えたらいいかわからない気持ち…
あの時は、本当にしんどかった。
でも、きっといつか落ち着く日が来る。
同じように悩んでいるママさんへ
もし今、外でのパニックや人目が気になることで悩んでいる方がいたら、
「私もそうだったよ」と伝えたい。
すぐには楽にならないかもしれないけど、
私も「あの時は大変だったな」と思える日が来るなんて想像できませんでしたから。
でもその時まで、今日も少しずつ、少しずつ。
コメント