息子が夢中になった体験
息子の「化石を掘ってみたい!」というひと言から始まった、化石掘りの旅。
どこに行けばいいのか、最初はまったく見当がつきませんでした。
初めはおもちゃなど簡易的にできるものを探していました。
でも調べてみると、**長野県の「瑞浪市化石博物館」**で体験できることを知り、思い切って行ってみることに。
🪨 初めての化石掘り|4〜5歳の頃のチャレンジ
まだ4〜5歳の頃。
正直「すぐ飽きて帰りたくなるかな」と思っていたのですが…
- 博物館で古生物の展示を見学
- 車で移動し、川原へ
- 道具を使って本物の岩を割っていく…
これが、想像以上に本格的!
軍手をはめた小さな手でタガネとハンマーを使い、目を守るためにサングラスも着用。
簡単には出てこないけど、少しずつ削っていくワクワク感がたまりません。
そしてついに——
「あったー!!」
息子が見つけたのは、貝の化石。
2時間の制限時間もあっという間。夢中で掘り続けていました。
軍手やタガネハンマーなど必要な道具は持参なので確認して下さい。
🧽 おうちで化石クリーニング
持ち帰った化石を今度は家でキレイにしてみよう!
やり方も自己流、見よう見まねですが、
- 初めは爪楊枝や細い棒でこすってみたり
- 100均のネイルケア用電動ポリッシャーを使ってみたり…
繊細な作業だけど、ゲーム(マイクラ)好きな息子にはぴったりだったのかもしれません。
「これはレアかもしれない!」
「ここがもっと見えるといいかも!」
まるで研究者のように、真剣な表情で取り組んでいました。
🦖 その後は…福井の恐竜博物館へ!
化石好きはさらに進化し、福井県の恐竜博物館へも行ってきました。
もちろんスケールは圧巻。でも我が家にとっては、**規模がちょうど良かった「瑞浪」**の方が落ち着いて楽しめた印象です。
🧭 やりたいことなら行動できる
ただ「掘りたい」という一言から、ここまで世界が広がるとは思いませんでした。
うまくいかないことが多いと感じてしまう日々ですが、
息子が主体的だとこんなにスムーズに行動できるんだなと実感しました。
- 実際に体を動かす体験
- おうちでのクリーニング作業
- それを通じて知識が深まっていく感覚
「好き」があるって、すごい。
親子で一緒に楽しめることが、今でも思い出になっています。

コメント