Uncategorized 【発達特性とひらがな】 うちの子が文字に興味を持った“意外なきっかけ”息子は小さい頃、なかなか「ひらがな」に興味を持ちませんでした。周りの子が読み書きに興味を示す中、うちの子はなかなか…という状況に、私も少し焦った時期があります。試したことこれまでに、さまざまな工... 2025.07.15 Uncategorized
お家対策 【ご褒美ってあり?】 ルーティン化した“ご褒美”との付き合い方「ご褒美は卒業したい」でも、息子の中ではご褒美が“当たり前の流れ”になっている気がする――。最近ふと、そんなことを感じました。● ご褒美がルーティンになってる?予防接種や歯医者、少し苦手なことにチャレ... 2025.07.12 お家対策
お家対策 【発達特性のある子の通院】 病院に行くのって、こんなに大変だったっけ?乳幼児〜幼児期は予防接種や風邪で病院に行く機会が多くありますよね。でも、息子が注射というものを理解し始めてからは、どうやって連れていくかが大きな悩みの種になりました。我が家の予防接種対策「ご褒美作戦... 2025.07.09 お家対策
Uncategorized 【好きを広げる⑥】プール編 ルールがわかれば楽しめる!市民プール通い、でも最初は…プールが大好きな息子。幼児期から小学生低学年までは、市民プールによく通っていました。でも、最寄りのプールにはちょっとしたハードルが。外付けで狭く、暗い更衣室。とくに「隅っこ」が苦手な息子... 2025.07.06 Uncategorized
Uncategorized 【好きを広げる⑤】海あそびと釣り編 “ザザザ”で始まる海の世界息子が魚にハマっていた頃。海が近かったこともあり、私たちは“海”で過ごすことが多くなりました。🌊 「ザザザ」で始まる稚魚とりうちでは「ザザザ」と呼んでいた遊び。砂浜でタモ網を使って稚魚をとる、ちょっとした海の狩りご... 2025.07.05 Uncategorized
Uncategorized 【好きを広げる④】発掘体験 気軽に楽しめる発掘体験前回の「化石掘り体験」は、本格的な道具を使っての大冒険。今回はもっと手軽に・気軽に楽しめる発掘体験を紹介します。🔎 静岡県・奇石博物館「宝石わくわく広場」富士宮市にある奇石博物館の「宝石わくわく広場」は、小さな砂利の中... 2025.07.04 Uncategorized
Uncategorized 【好きを広げる③】化石を掘りに行こう! 息子が夢中になった体験息子の「化石を掘ってみたい!」というひと言から始まった、化石掘りの旅。どこに行けばいいのか、最初はまったく見当がつきませんでした。初めはおもちゃなど簡易的にできるものを探していました。でも調べてみると、**長野県の「瑞... 2025.07.03 Uncategorized
Uncategorized 【好きを広げる②】古生物の世界へ ママも知らなかった“未知の好奇心”息子が好きになるものは、私にとっては知らない世界ばかり。それがまた、新しい発見の連続です。好きなことに対しては積極的。息子には大好きと言えるものがあるから、それを広げて欲しくなります。これも特性ですが、好き... 2025.07.01 Uncategorized